転職において、面接は避けられないものであり、また非常に重要なものです。
しっかりと準備、対策を行わなければ、採用に至らないでしょう。
そこで、今回は転職での面接における準備、対策を紹介します。
関連記事⇒人手不足で売り手市場、狙い目の業界や売り手市場の盲点。
関連記事⇒転職活動に疲れた時に、あなたがすべきこと
転職面接で企業は何を見る?
転職において、面接は非常に重要な役割があります。
まずは企業が何を求めているかをしっかり理解しなくてはなりません。
面接で企業は、応募者の以下のことを見ます。
- 社会人マナー
- コミュニケーション能力
- スキル・実績
- 熱意
- 長く働くことができるか
社会人マナー
新卒採用とは違い、中途採用では身について当然と考えられます。
言葉遣い、立ち振る舞いといった当たり前のことでも、意外にできていないことも多いです。
企業によって社会人マナーを厳しく捉える会社もあれば、そうではない会社もあります。
前の会社があまり厳しくない会社で働いていた場合や、あまり対外的な仕事をしていなかったり、会社生活に慣れすぎていると、一般的に当然と思われていることができていないこともありますので、注意が必要です。
コミュニケーション能力
どんな仕事であれ、一人で仕事することはなく、コミュニケーション能力は必要です。
採用の際にこのコミュニケーション能力を最も重視するという会社も数多くあります。
コミュニケーション能力とたった一言で言っても、通常の会話ができる程度で十分という会社もあれば、かなりハードルの高いものを求める会社もあります。
これは職種にもよるでしょう。
コミュニケーション能力を見極める方法は、単に面接時の受け答えです。
応募者に質問を投げかけ、質問の意図をしっかり読み取っているか、そして適切な対応をすることができているかということを見ます。
全く見当違いのことを答えてしまうようであれば、受かることは難しくなってしまうでしょう。
スキル・実績
中途採用ではスキルや実績を最重要視する企業も多いです。
中途採用では、即戦力を求めることも多く、特定のスキルを持っていて、これまで実績を残していることが重視されます。
スキルや実績は、面接の為に作り上げることはできませんが、自分の持っているものを最大限アピールすることが重要です。
熱意
なぜこの会社を選んだのか、なぜ転職したいのかということから、熱意をはかり、
仕事に対するモチベーション、採用後に高い意識を持って仕事に取り組むかということを見極めます。
いくら高いスキルを持っていても、熱意が無く、その能力を発揮できない人も少なくはありませんから、重点的に見るポイントであるといえます。
長く働くことができるか
企業は長く働く人材を求めます。
長く働き、経験をあげた人材のほうが利益をあげることができますし、採用にもコストがかかる為です。
その為に、前の会社の退職理由や転職理由、キャリアプランといったものから判断します。
中には圧迫面接などを行いストレス耐性や対応力といったものを見ることもあります。
それぞれの面接で見られること
面接には、1次面接、2次面接、最終面接といった具合に、段階を経ていくことが多いです。
もちろん、企業によって面接は1回だけのところもありますし、3回以上あるところもあります。
それぞれの面接で、何が見られるかを確認しましょう。
もちろん、以下で紹介しているのはよくある1例ですから、それぞれの企業によってどういう面接を行われるかを推定しておかなければなりません。
1次面接
2次面接、最終面接が後ろに控えている場合の1次面接は、人事の担当者が行うことが多いです。
この場合、仕事のスキルよりも、社会人マナーや基礎的なコミュニケーション力、熱意といったものを重視して見られることが多いです。
社会人として当然のことができるか、企業が求めている人材に合っているかといったものなど、基礎的な部分で合否を判断することが多いです。
2次面接
2次面接では、人事に加え、実際にその人を受け入れる部署の部長などが面接を担当し、仕事のスキルを見ることが多いです。
上記で述べているように、中途採用時には即戦力として働くことができるスキルを持っているかを確認します。
専門的な知識を聞かれることもありますし、実績について深く聞かれることもあります。
最終面接
最終面接では、役員や人事部長など、会社のトップに近い人が面接官であることが多いです。
よく勘違いされることは、最終面接まで進めば、ほぼ合格であるということ。
企業の中には、最終面接が顔合わせや、転職意思の最終確認だけという場合もあります。
しかし、しっかり選別する企業も多いです。
最終面接では、一緒に働くことができる人材か、長く働けることができる人材かということを見られることが多いです。
面接の準備、対策、何をすればいい?
では、具体的に面接の準備には何をすればいいでしょうか。
具体的にすべきことを紹介します。
面接の流れを知る
まずは面接の流れを把握しましょう。
面接の大まかな流れは、どの企業でも変わりません。
面接の流れは以下の通りです。
入室⇒着席⇒自己紹介⇒志望動機や転職理由⇒質疑応答⇒退室
面接では入室、退室といった一挙手一投足を見られますから注意が必要です。
面接の基本的なことは転職エージェントや、ハローワークといったもので練習をさせてもらえます。
対策本もでていますが、実践したほうが良いでしょう。
想定質問を考える
面接で質問されたことに対し、すぐに適切な回答をだせるような人であればいいかもしれませんが、そういった人はむしろ少数派です。
その為、事前にどんな質問されるかを想定しておく必要があります。
想定される質問としては「マイナビ転職、面接でよくある質問の回答45例」であるような質問はもちろん抑えておく必要がありますが、
それに加えて、自分の職種、応募企業の特色から、自分で考えて想定しなくてはなりません。
その為に必要なのが、企業分析です。
多くの人は、ここと疎かにし、想定していない質問に対して上手く答えられないことが多いです。
答えを考える
上記で想定した質問に対し、自分なりの答えを準備する必要があります。
答えを作るうえで、どこにでもあるような答えにしてしまってはいけません。
しっかり自己分析し、他の転職希望者と差別化した答えを作らなければなりません。
転職の際、自己分析を怠る人が多いですが、実は重要なものです。
自己分析をしっかりやっていれば、差別化した答えもつくりやすいです。
話し方を考える
答えがでたら、話し方まで準備しておきましょう。
こういったことを答えればいいやと終わらせていても、それは対策にはならず、実際にその場面になると上手く話せないことが多いです。
話し方で注意しなくていけないのは、
- 結論を先に話し、理由を後で話すこと。
- 実体験の例を交える
- ダラダラ話さない
といったことに注意しましょう。
面接対策で最も大切なのは練習すること
これまで、面接にどういったものを準備すればいいかを紹介しました。
ただ、これだけは確実に不十分です。
何より大切なのは、実際に練習することです。
頭で考えていても、実際にその場になるとほとんど上手くはいきません。
何度も練習を繰り返して、上手くなっていきます。
練習する方法は、
- 転職エージェントに頼む
- 実際に受ける
の2つがあります。
現在は、転職エージェントを利用すれば実践的な面接の練習を無料で行ってくれます。
さらに実践的な方法として、実際に受けてみるという方法があります。
転職活動を始めて1度、2度と面接で失敗すると、落ち込み、転職活動を辞めてしまう人もいますが、最初の面接は練習であると割り切る必要もあります。
その面接から反省し、さらに対策することで、面接は上手くなっていきます。
最後に
せっかく、高い能力を持っていて、受かる素質があるにも関わらず、準備不足、対策不足によってそのチャンスを逃すことは非常にもったいないことです。
しっかり準備、対策するとともに、諦めずに行っていくことが必要です。
現在の転職状況は過去に類を見ないほどのの売り手市場になっており、転職を希望する人にとって大きなチャンスがある環境になっています。
このチャンスを逃すことなく、できるだけ早く転職活動を行ってください。
転職活動のスタートとして行う最初のことが転職サイトへの登録です。
おすすめは
MIIDASは転職サイトとしてもちょっと特殊で自分で求人を探して応募するのではなく、登録後にオファーを待つタイプの転職サイト。
登録時は履歴書や職歴書どころか文章を書くことがそもそもなく、用意されている選択肢から選んでいくなのでとても簡単、3分程度で完了します。
登録するとあなたの市場価値を判断してくれ、だいたいどの程度の年収で転職可能かがわかります。この結果も一つの指標としてみるのも良いでしょう。
このサイトの優れている点は登録するだけでわざわざ自分で求人を探す手間が不用となる点。
しかもオファーの量はそれなりに多いし、オファーの時点で面接確約です。
公式サイト⇒MIIDAS
dodaは求人数やスカウトメールの流通量が国内トップクラス、さらに転職エージェントサービスも可能な日本最大級の転職支援サービス。
大手なだけあって職種が幅広く、さらに年齢や経験有無も関係なく全国対応しているので誰でも可能です。
またここの転職エージェントサービスはかなり評判良く、非公開求人の求人数も他社に比べて相当多いので、転職活動するなら外せない会社の一つです。
ぜひこのサイトだけには欠かさず登録しておきましょう。
公式サイト⇒doda
ハタラクティブは20代向けの転職エージェントサービス。
未経験業界、未経験職種に強みをもっており転職内定率は8割超え。
正社員としての職歴がない派遣社員、フリーターや既卒などの職歴がない人も利用可能であり、職歴が不十分であることを理由に断られることはほぼありません。
転職活動全般をサポートしてくれる転職エージェントサービスは何か一つは使っておきたいところですが、大手だと利用を断られてしまう場合がゼロではありません。
その点、ここは利用できる可能性が高いので、ぜひ活用してみてください。
公式サイト⇒ハタラクティブ